新食感がクセになる

もちもち海老ニラ餃子

ぎょうざの皮の代わりにライスペーパーで具材を包みました!
ライスペーパーのもちもち食感が楽しめます♪
尾付きの海老がない場合は、同量のむき海老を使用して、ライスペーパーで棒状に包み込んでください!

カテゴリー
主菜
調理時間
20分以内 *

* 下ごしらえ(炊飯・漬け込み等)の時間は除く

材料(2人分)

  • バナメイ海老など(殻付) 6尾(12g前後/尾)
  • にら 30g
  • はんぺん 1枚
  • ライスペーパー 3枚
  • 片栗粉 大さじ1
  • リケンのノンオイル くせになるうま塩 大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • 100ml

つくり方

  • ①海老は尾を残して殻をむき、背わたを取る。背わたと逆の面に4~5カ所浅く切れ目を入れる。

    1
  • ②にらは1㎝幅に切る。

    2
  • ③ボウルにはんぺん・②・片栗粉・『リケンのノンオイル くせになるうま塩』を入れ、はんぺんを崩すようによく混ぜる。

    3
  • ④ライスペーパーは半分(半円)に切り、水にくぐらせてぬらす。半円の直線側を手前にし、③の1/6を棒状におき、海老の尾が飛び出すように海老をのせる。具材が海老の形になるように包む。

    4
  • ⑤フライパンにごま油を敷き、④を並べる。中火にかけ、水を加え、ふたをして蒸し焼きにする。

    5
  • 「もちもち海老ニラ餃子」の完成です!

    完成

このレシピの栄養成分

  • エネルギー
    230kcal
  • たんぱく質
    16.9g
  • 脂質
    7.1g
  • 飽和脂肪酸
    1.09g
  • 炭水化物
    25.6g
  • 糖質
    24.9g
  • 食物繊維
    0.7g
  • 食塩相当量
    2.2g