①豚バラ肉は3等分に切り、片栗粉をまぶす。
②玉ねぎは1センチ幅のくし切りにする。
③フライパンにオリーブ油を熱し、①を両面焼き一度取り出す。
④玉ねぎを炒め、火が通ったら③を戻し入れる。ノンオイル青じそを鍋肌から回し入れ、あおるように炒め合わせる。しっかりと炒めて全体に絡んだら出来あがり。
②の片栗粉をはぶくと、よりさっぱりした仕上がりに。
好みに応じて、②で片栗粉をふる前の肉に塩こしょう少々を。
①鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れてスパゲッティを表示通りに茹でる。
②小ねぎは小口切りにする。
③フライパンを熱してスパゲッティとツナ缶をオイルごと入れて炒める。鍋肌からノンオイル青じそを加え、よく炒め合わせる。
④小ねぎを加えてさっと炒める。皿に盛り付け、きざみのりを乗せて出来あがり。
①チャーシューは角切りにし、小ねぎは小口切りにする。
②フライパンを熱してごま油を入れ、溶きほぐした卵を加えてすぐごはんを加え、卵を絡ませるように炒める。
③チャーシューを加えて炒め合わせ、ノンオイルうま塩を鍋肌から回しかけ、更によく炒める。
④小ねぎを加え炒め合わせて出来あがり。
①かいわれ大根は根元を落とし、きゅうり、長ねぎは千切りで水にさらす。ふえるわかめちゃんは表示通り水で戻す。
②油揚げは焼き網かフライパンでこんがりと焼き目がつくまで焼き、細切りにする。
③水気をよく切ったわかめ、きゅうり、長ねぎ、かいわれ大根と、油揚げをボウルに入れ、ノンオイル青じそを回しかけてよく和えて出来あがり。
好みに応じて、②の油揚げに湯をまわしかけて
油抜きをする。
①豚バラ肉に片栗粉をまぶす。
②トマトはヘタを取り、乱切りにする。
③フライパンにごま油を熱し、①を両面焼く。
④トマトを加えて炒め、軽く火が通ったらノンオイル青じそを鍋肌から回し入れ、強火で炒める。しっかり炒めて全体に絡んだら出来あがり。
好みに応じて、①で片栗粉をふる前の肉に塩
こしょう少々を。
③で油が出たらキッチンペーパーで余分な油を
拭きとる。
①生鮭はひとくち大に切り、片栗粉をまぶす。
②アスパラガスは3~4センチの斜め切りにし、さっと下ゆでする。
③フライパンにオリーブ油を熱し、①の両面をこんがり焼いて中まで火を通す。
④②を加えて軽く炒め合わせたら、バターを加えて軽く混ぜ、ノンオイル青じそを鍋肌から回し入れ、あおるように炒め合わせる。しっかりと炒めて全体に絡んだら出来あがり。
①かぼちゃは種を取り除き、5ミリ程度の厚さにスライスする。
②ベーコンは6~7ミリ角の棒状に切る。
③フライパンにオリーブ油を熱し、かぼちゃに両面焼き目をつけながら焼く。火が通ったら取り出し、ベーコンを炒める。
④かぼちゃとベーコンを皿に盛り付け、ノンオイル青じそをかければ出来あがり。
①鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。ビニール袋等に鶏もも肉、ノンオイルうま塩を加え、揉み込んで20~30分おく。
②①に★を加えて揉み込み、中温に熱した油で揚げる。
③器に盛り付け、レモンを添えて出来あがり。
①ゴーヤは縦半分に切ってワタを取り除き、5ミリ幅の薄切りにする。塩少々(分量外)を振り、5分おいたら流水で塩を洗い流し、水気をきっておく。
②スパムは厚さ8ミリほどの拍子切りにする。
③豆腐は水切りをしておく。
④ごま油を熱したフライパンで、①を2分ほど炒めた後、②を加えて炒め合わせる。
⑤③をくずし入れ、豆腐に軽く焼き目がついたら、ノンオイルうま塩を鍋肌から回しかけ、よく混ぜる。溶き卵を加えて炒めたら出来あがり。
スパムはお好みで豚コマ、豚バラにしてもおいしくできます。
①さつまいもは5ミリ角の細切りにし、水にさらして水気をよくきっておく。
②ごま油を熱したフライパンで、さつまいもを炒める。(途中、ベタついてきたら水大さじ1を加えて炒めるとよい)
③さつまいもに火が通ったら鍋肌からノンオイルうま塩を回しかけ、混ぜながら炒り付けるように水分を飛ばす。
④器に盛り付け、黒ごまを振って出来あがり。
①鍋にノンオイル中華ごま、水、はちみつ、生姜を入れて火にかける。
②①が沸騰したら手羽先を入れ、強火で10分煮る。
③煮汁がほとんどなくなり、つやが出てきたら出来あがり。
手羽元や、ひと口大に切った鶏もも肉でもおいしくできます。
①なすは半分に切り、皮目に全体的に包丁で切り込みを入れる。
②中温に熱した油で揚げ、なすに火が通ったら熱いうちにノンオイル中華ごまに漬けこむ。(10~15分程度)
③器に盛り付け、小ねぎを散らして出来あがり。
夏は、粗熱がとれたあと冷やすのもおススメ。
なすはフライパンで焼いたり、レンジで加熱するなどで応用できます。
①しいたけは石づきを取り薄切りし、豆腐は1センチ角に切る。
②鍋にノンオイル中華ごまと水を入れ、沸騰したら①を加える。しいたけに火が通ったら★を加えてよく混ぜる。
③とろみがついたら溶き卵を細く流し入れて、火を強める。
④卵がふんわりとしたら火を消し、ごま油とこしょうを加える。器に盛り、小ねぎを散らして出来あがり。
辛い味がお好みならば、ごま油をラー油に。
①生鮭に薄力粉をまぶす。
②オリーブオイルを熱したフライパンで①を焼く。
③焼き目がついたら裏返し、白ワインを加えて蓋をする。(弱火で2~3分程度)
④ノンオイル青じそ塩レモンとバターを加え、煮詰めながら鮭に絡める。
⑤器に盛り付け、余ったソースをかけて出来あがり。
①鯛とトマトは7ミリ角に切り、紫玉ねぎはみじん切りにする。
②唐辛子は小口切り、パクチーはざく切りにする。
③ボウルに①と②を入れ、ノンオイル青じそ塩レモンとこしょうを加えてよく混ぜ合わせる。
④冷蔵庫に入れて味をなじませて、出来あがり。(15分程度から)
サーモンやホタテなどでもおいしくできます。
パクチーは、お好みでパセリやしそなどの香草に。
・ノンオイルシリーズは、実は餃子との相性抜群。特にノンオイル青じそはまろやかな酸味がぴったり!
・ラー油や豆板醤などの辛味プラスもお好みで。
・爽やかなノンオイル塩レモン、ごはんが進むノンオイルうま塩もおためしください。
①きゅうりは麺棒などで叩き、食べやすい大きさにほぐす。
②①に塩を振り、10分程度おく。
③密閉できる袋等に水気を切った②、ノンオイルうま塩、鷹の爪を入れる。よく揉み込んで10~15分程度で出来あがり。
みじん切りにした長ねぎ、しょうがを加えて
揉み込むのもおススメ。
お好みでごま油をかけても。
①鶏もも肉に片栗粉をまぶす。
②サラダ油を熱したフライパンで①を両面焼く。
③②に火が通ったらノンオイル青じそを回しかけ、強火にして焼き絡める。
④器にキャベツの千切り、食べやすい大きさに切った③を盛り、余ったソースをかけて出来あがり。
①サバに薄力粉をまぶす。
②サラダ油を熱したフライパンで①を両面焼く。
③焼き色がついたらノンオイルうま塩、水、しょうがを入れて煮絡める。
④器に盛り、小ねぎを散らして出来あがり。
①豚バラ肉は2センチ幅、赤パプリカは5ミリ幅に切る。豆苗は根を切り半分に切る。
②ごま油を熱したフライパンで豚バラ肉を炒め、火が通ったらとき卵を加え炒め合わせる。
③赤パプリカ、豆苗を加えてさっと炒める。焼きそば用蒸し麺、ノンオイル青じそを加え、ほぐしながらよく炒め合わせて出来あがり。
お好みでフライドオニオン、パクチーを。
①なすは横半分に切り縦4~6等分にする。ズッキーニは7~8ミリ程度の輪切り、赤パプリカは乱切りにする。
②多めの油で①を揚げ焼きにする。
③密閉できる袋等にノンオイル青じそを入れ、②が熱いうちに漬け込む。15~20分程度で出来あがり。
①きゅうり、黄パプリカはひと口大の乱切りにし、セロリは斜め切りにする。
②密閉できる袋等に①とノンオイル塩レモンを入れる。よく揉み込んで10~15分程度で出来あがり。
冷蔵庫にある野菜でアレンジできます。
①長ねぎをみじん切りにして、ノンオイル塩レモンと合わせる。5~10分程度味をなじませ、出来あがり。
焼いた豚トロや焼き野菜と相性抜群。
焼肉、厚揚げ焼き、蒸し鶏等にぴったりの
万能だれです。
お好みで、粗挽きこしょうや七味、すりごまなどを
プラスするのもおススメ。